野菜を作る土を作る

①何度も土を買ってこなくても家庭菜園ができるようにすること、②野菜のハシッコを燃やさず地球に返して空気中の炭素量を減らすこと、ができたらいいな、と思っています。「ゴミをゼロに」「あっという間に堆肥に」という目的のコンポストからはちょっとズレています。

記録[2期生-6] 「ぼかし」がんばる。でも不採用…。

区画によって違いが!

 

こんなテキトーな実験でも区画によって差が出たので驚きです。6つの小さな区画の実験結果です。


A 乾いた雑草に、「ぼかし」をまぶして、肥料は無し

↓〇:肥料がないわりに、元気そうに育っています。ぼかしの効果か?

B 乾いた雑草に、腐葉土をまぶして、肥料は無し

↓△:Aとの差は歴然。ぼかしか腐葉土かの差だけです。


C 乾いた雑草に、腐葉土をまぶして、肥料アリ

↓×:あれ…?肥料入れたのにほとんど育っていない。多分肥料のやり方が下手なのです。

 

D 野菜のハシッコに、「ぼかし」をまぶして、肥料なし

↓〇:一番上の全体写真でもわかるように、ここだけ地面が陥没しています。どうやら野菜のハシッコが「ぼかし」の効果で速やかに分解されたようです。

E 野菜のハシッコに、腐葉土をまぶして、肥料なし

↓×:植えたトウモロコシとカボチャはほとんど育たず。資材として入れたサツマイモやカボチャの皮から芽が出たようです。

F 野菜のハシッコに、腐葉土をまぶして、肥料アリ

↓△:肥料があったおかげで枯れていませんが、大変小さい。

 

「ぼかし」に匂いの問題が。

AとDの「ぼかし」区が断然成績が良い。落ち葉や野菜のハシッコの分解に役立つ微生物がぼかしの中にはたくさんいるのでしょう。

ですが、ぼかしには匂いがあります。

強くて嫌な匂いではないので、近所の家との距離がある広い庭で使うなら問題ないのだと思います。

が、ここは住宅地。うちと同じような「小さな庭でもできる」ことを目指したいので、ぐっとこらえて「ぼかし、不採用」にしました。

分解は遅くても。

ぼかしは不採用になりましたが、おかげで「落ち葉や野菜のハシッコが分解されれば、野菜が育ちそうだ」ということはわかりました。

腐葉土をまぶした場合、ぼかしの時ほど分解は進みそうにないので、トウモロコシのように初夏にぐぐっと伸びる野菜は育たない気がします。

梅雨明け以降に肥料が必要な野菜なら育つのではと考えました。

 

続きます。